Support
機能について

上部メニューの「エンジニアを探す」をクリックして、「公開中エンジニア一覧画面」に遷移します。

1 – エンジニア一覧画面の見方

  • 「NEW」アイコンを新規追加しました。
    (エンジニア提案設定画面から公開範囲を「全体公開」「限定公開」に更新してから7日間表示され、8日目以降は表示されません。)
  • 「営業中」アイコンを新規追加しました。
    (営業フラグをONにしてから30日間表示され、31日以降は表示されません。)

得意スキル

最大5つまで表示され、それ以外は省略表示されます。 なお、経験年数が設定されている場合は、経験年数が大きい順に表示されます。

資格

最大30文字まで表示され、それ以降は省略表示されます。

提案コメント

最大80文字まで表示され、それ以降は省略表示されます。

  • 単価・年齢・エンジニア歴でソートが可能になりました。                 また
  • エンジニア歴が表示されるようになりました。

案件を提案したいエンジニアにチェック(※複数名可)を入れることで、案件を提案することができます。

操作手順

  1. 対象のエンジニアにチェック(※複数名可)を入れる。
  2. 「まとめて提案する」ボタンをクリック。
  3. 提案内容を記入して、「提案する」ボタンクリック。

2 – エンジニア詳細情報の見方

エンジニア一覧画面で詳細を見たいエンジニアにカーソルを合わせてクリックすると、詳細情報を見ることができます。かつ、本画面から案件提案が可能になりました。

操作手順

  1. ページ右上の「案件を提案する」ボタンをクリック。
  2. 提案内容を記入して、「提案する」ボタンをクリック。
    ページ下部では、自社内にのみ公開される「社内コメント」が記録できます。