部署機能は、ユーザごとに、閲覧・編集できる自社エンジニアを制限することができる機能です。
部署機能をONに設定した場合、システム責任者以外は配置された部署にいるエンジニアの情報しか⾒ることができません。
特に閲覧や編集を制限しない場合は部署機能の利用は不要です。
※「一般ユーザ」権限のユーザでも、部署のマネージャーである場合はスキルシートの編集が可能です。
※「システム責任者」権限のユーザは、社員種別や部署に関係なく全ての機能の権限があります。
部署機能を「利⽤する」にしたままユーザをどこの部署にも配置しないと、システム責任者以外は他のエンジニアを⾒ることができなくなります。
部署⼀覧では、部署の作成、削除、部署名の変更、部署へのユーザ配置ができます。
部署を作成したら、部署にユーザを配置していきましょう。
※会社名の部分も最上位の部署としてユーザを配置できます。
左上のウィンドウにユーザの名前かログインIDを⼊⼒して対象のユーザを検索し、ウィンドウ下に出たリストから選択します。(ユーザの名前、ログインIDの⼀部でもユーザ検索できます。)
これで部署へのユーザの配置は完了です。
権限(メンバー/マネージャー)の変更や、部署からそのユーザを外すことができます。